
NFTをアイコンにしてみたい!
そんなお悩みを解決します。
2022年3月現在、ほとんどの人のTwitterのアイコンを見ただけでは本当にその人がNFTの真の所有者かはわかりません。
じつは、「TwitterBlue」というサービスが使えれば、アイコンが六角形に表示されて一目でNFTをアイコンにしていることがわかります。
しかし、「TwitterBlue」が日本で正式に対応するのは少し先になりそうです。
(1分でできる裏技を使えば、日本でもTwitter Blueが使えますので、気になる方はこちらもお読みください。)
Twiterにたまにいる六角形のアイコンってなに? どうやったらNFTをTwiterアイコンにできるの? この記事ではそんなお悩みを解決します。 Twitterを見ているとたまに六角形のアイコンの人[…]
そこで、今回は「Mask」というChromeの拡張機能を使って、NFTをTwitterアイコンに設定します。
今回の記事を読んで実践すると、プロフィールは以下のように表示されます。
また、タイムライン上でも次のように虹色に表示されます。
また、TwiterのタイムラインにOpenSeaのリンクが張ってあると、OpenSeaに移動しなくても作品の情報を見ることができます。
※ポリゴンチェーンの作品は非対応。
上記のように見えるのは「PCのChromeで閲覧している時のみ」という条件つきではあります。
しかし、TwitterBlueを無理やり設定するよりは圧倒的に難易度が低いです。
手軽にイーサリアムチェーンの作品をアイコンとして設定してみたい方はぜひ一度お試しください。
Chrome拡張機能「Mask」をインストールする
これでインストール完了です。
TwitterとMaskを連携する
これでTwitterとMaskの連携が完了しました。
「Mask」の機能でTwitterアイコンを設定する
いよいよアイコンを設定していきます。

まとめ
今回の設定でアイコンに設定できるのはイーサリアムチェーンの作品のみですが、TwitterでよりNFTを楽しむことができるようになるので、TwtterBlue導入まで活用してみてはいかがでしょうか。
イーサリアムチェーンの作品を買うためにはETHが必要です。
ETHを準備するなら、送金手数料無料のGMOコインもおすすめです!
GMOコインで口座開設してみたい! なにか準備するものある? この記事ではそんなお悩みを解決します。 「24時間最短10分で取引開始!」がGMOコインの売りです。 ほかにも出金手数料や送金手数料が[…]
また、ユーザーが多いかつ、ETHを安い手数料で手に入れられるbitFlyerもおすすめ!
bitFlyerで口座開設したいけどどうしたらいいの? この記事ではそんなお悩みを解決します。 以下の特徴を持つbitFlyerの口座開設方法を20枚超の画像付きで解説[…]