
・貸仮想通貨(レンディング)ってなに?

- 仮想通貨は持っているだけでは金利はつかない
- レンディング(仮想通貨取引事業者に貸出)すると利子がもらえる
- レンディングは長期投資する人は必ず使うべき!
- レンディングするならコインチェック!
【期間限定】無料でビットコインがもらえる!

仮想通貨は持っているだけでは金利がつかない!

年利 | 投資した元本の2倍になるまでに要する期間 |
3% | 24年 |
6% | 12年 |
9% | 8年 |
取引事業者に貸出すると報酬として利子をもらえる

- 貸出期間は14日~1年
- 金利は固定(貸出前に決定)
- 中途解約は不可(or解約手数料がかかる)
コインチェックの場合は現在受付しているのは、14日間なら1%、30日間なら2%、90日間なら3%です。
※いずれも年利
レンディングをすることで、仮想通貨の値上がりに加えて、事業者から受け取れる報酬(=利子)を得られるので資産の最大化が狙えます!
レンディングのデメリットは?
デメリットは2つあります。
- 貸出期間中に通貨価格が下落しても売却できない
- 貸出期間中に事業者が潰れた場合、貸出した仮想通貨は保護されない
貸出期間中に通貨価格が下落しても売却できない
たとえば、突然ビットコインが500万円から250万円に下落しても、貸出しているので返却されるまではビットコインを売却できません。
ですので、短期投資が目的な方はレンディングはやめた方がいいでしょう。
裏を返せば、長期投資家の場合、固定されることで自然とガチホできます。
今日ノリで行った投資セミナーで一番ためになった資料。 pic.twitter.com/5ZNUUwcwGP
— あさこ (@nafco355) January 18, 2020
こんなネタのようなツイートが一時流行ったこともあります。
(注)本当は「口座を作ったことを忘れた人」が1位のようです。
貸出期間中に事業者が潰れた場合、貸出した仮想通貨は保護されない
仮想通貨取引事業者にお金を貸すわけなので、もし万が一潰れた時には返ってこない可能性があります。
しかし、今レンディングサービスを提供している事業者は突然潰れる可能性はかなり低いと思われます。
理由は3社とも共通しています。
- 経常利益で黒字
- 東証一部上場企業が出資している
- 出資企業グループの利益の15%以上を稼ぐ稼ぎ頭である
この表はレンディングサービスを提供している事業者の決算の数値です。
事業者名 | 預かり資産 | 営業利益 | 経常利益 | 純資産 |
コインチェック | 4,359億円 | 208億円 | 138億円 | 131億円 |
bitbank | 1,006億円 | 11億円 | 11億円 | 15億円 |
GMOコイン | 462億円 | 17億円 | 15億円 | 51億円 |
2020年12月期または2021年3月期の数値ですが、いずれも黒字です。
2021年は仮想通貨市場は盛り上がっていたため、次の決算はさらにいい数字が出てくるはずです。
そんな成長産業でしっかり成果を出している企業を出資元が潰すようなことは基本ありません。
レンディングができる取引事業者はどこ?
- コインチェック
- bitbank
- GMOコイン
- 最小金額が高い
- 期間は1年しか選択できない
- 主要通貨であるビットコインやイーサリアムの場合は年利1%のみ
レンディングにはコインチェックをおすすめする理由
戦わずして1位になったコインチェックですが、きちんと紹介します。
かんたんにまとめると以下のような特徴があります。
- 貸出期間を14日・30日・90日・180日間・365日の5通りから選ぶことができる
- 貸出期間によって、1%~5%までの年率が設定されている
- 貸出数量の下限は1万円相当以上、上限は設定されていない
高い金利で貸出が可能
現時点で1~3%の金利で貸出を受付しているのは魅力的です。
ビットコインやイーサリアムであれば、海外取引所と比べても有利な条件です。
コインチェックの販売所のスプレッドは約3%ですが、たとえ、購入時に販売所を使っていたとしても1~3年継続すれば、元が取れます。
さらに継続すれば他の取引所よりも結果としてプラスになります。
90日以下なら受付している
「私が見ている限り」という条件付きですが、14日、30日、90日は常に受付しています。
他の事業者は、ほとんど受付していなかったり、条件が悪かったりします。
とは言え、あくまで申請を「受付」しているだけです。
実際に承認されるまでにはやや時間を要します。
短期の貸出の方が承認されるまでの時間が短いようです。
1万円相当以上で貸出できる
他の国内事業者と比べて少ない金額でも貸出ができるのは、年収450万円の私にはとてもありがたいです。
事業者別の最低貸出数量は下の表をご覧ください。
事業者名 | BTC | ETH |
コインチェック | 1万円相当 | 1万円相当 |
bitbank | 0.01BTC | 0.1ETH |
GMOコイン | 0.1BTC | 5ETH |
コインチェックでレンディングを始める手順
まだコインチェックの口座を持っていない方
まずは、コインチェックの口座開設をしましょう!
✅スマホで自撮りできる環境
とてもかんたんなので問題ないとは思いますが、もし進めていくうちになにかわからないことがあれば、以下の記事でも画像付きで解説していますので、参考にしてみてください!
はじめての仮想通貨投資…でもCoincheckの口座開設って面倒じゃない? この記事ではそんなお悩みを解決します。 今回は国内最大級の仮想通貨取引所のCoincheckの口座開設方[…]
すでにCoincheckの口座を持っている方
1.以下の手順で貸暗号資産アカウントを作成してください。
- 「貸暗号資産サービスページ」にログイン
- 「貸暗号資産サービスに登録する」ボタンから登録手続き
2.取引アカウントから貸暗号資産アカウントへ仮想通貨を振替します。
3.貸暗号資産アカウントで貸出申請を行います。
これで貸出申請は終了です!
あとは実際に承認されて貸出されるまで待つだけです。
もし貸出申請をキャンセルしたい場合
しかし、貸出申請承認前であればキャンセルが可能です。
念のため手順を紹介しておきます。
まとめ
- 仮想通貨は持っているだけでは金利はつかない
- レンディング(仮想通貨取引事業者に貸出)すると利子がもらえる
- レンディングは長期投資する人は必ず使うべき!
- レンディングするならコインチェック!
もし、まだコインチェックの口座開設をしていない方はぜひ忘れないうちに口座開設しておきましょう。